羽黒山ポタリング
最高地点 羽黒山山頂 約459.0m
累積標高 約629.0m
2025.09.28〔走行距離 約45.6㎞〕
いよいよ9月も終わり。
今年度も上半期の終わりです。
夏の酷暑も少しは和らいできたように思えますが、まだまだ日中の気温は夏日と同じようです。
まだまだ熱中症には十分注意しなければなりませんね。
それでも自然界は確実に秋になっています。
ヒガンバナも季節を確実に知らせてくれます。
今年もあっという間に秋が終わってしまうのでしょうか…。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
![]() |
![]() |
朝から少しムシっとした感じ。 気温はそんなに高くないのですが。 |
今年も引っ付き虫たちが育ち始めました。 めずらしくオオオナモミの花を見つけました。 |
![]() |
|
そば畑のそばな花です。 まだ先始めですが、とてもきれいですね。 来週にはもっと白い花がはっきりしてくるでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
なんとなく秋の空っぽくなってきました。 どうでしょう…。 |
こちらの田んぼはそろそろ稲刈り時期。 稲穂も稲の葉も黄金色。 |
![]() |
|
今日の高原山は見えず。 また雲の中です。 |
|
![]() |
![]() |
猿沢の池のスイレンの葉は変色し始めました。 今年は終わりかな。 |
それでもぽつぽつと花をつけています。 とても小さい花ですが。 |
![]() |
![]() |
今日も無事羽黒山山頂に到着。 山頂は涼しいですよ。 |
八溝山方面はやっと稜線が見える程度。 雲が多いです。 |
![]() |
![]() |
頂上付近の展望台。 今日は静かでした。 |
展望台直下の風景。 稲刈りが半分ほど終わっていました。 |
![]() |
|
ヒガンバナの群生です。 怖いくらいに固まって咲いています。 |
|
![]() |
![]() |
今日も宮司さんはお休み。 来月から出勤ですかね。 |
筑波山方面も雲が多め。 山は雲の中でした。 来週あたりは涼しくなりますかね。 |