羽黒山ポタリング

最高地点 羽黒山山頂 約454.0m

累積標高 約692.6m

2025.09.15〔走行距離 約46.2㎞〕

今日は敬老の日でお休み。
せっかくの三連休でしたが、昨日までは天気が安定せず朝から雨が降ったりやんだり。
最終日は少し雲が多めですが、雨は降りそうもないのでやっとポタリングに出発。
やっと蒸し暑さも取れてきたようで、朝晩は過ごしやすくなってきました。
それでも日中はやはりムシっとするような暑さが残っています。
でも虫の音も聞こえ蝉の音はツクツクボウシに変わり、確実に秋はそこまで来ているみたいです。
敬老の日ですが、日本は人口の約3分の1が65歳以上の高齢者社会になっているそうです。
自分もその中にいるのか…。
この先どうなっていくのだろうか…。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

少し雲が多めですが、雨が降るような雲ではありません。
気温は27℃。
少しムシっとします。

ここまでくると気温も上がり大汗です。
まだまだ蒸し暑いです。
高原山は雲の中。
北側はすごい雲がかかっています。

猿沢の池のスイレンの花が少しずつ咲き始めました。
またにぎやかになりますよ。

今日は紫の花をチョイス。
寄り添って咲いていました。
今日も無事羽黒山山頂に到着。
今日の山頂の気温は23℃。
涼しくてとても気持ちが良い。

八溝山方面は相変わらず草が生い茂っていて見えない。
どうにかして…。
山頂付近の展望所は今日もハイカーがたくさん来ていました。
涼しくなってきたので、これからもっと増えそうです。

日光方面も雲の中。
今日の雲はとても低いです。
今日も宮司さんはお休み。
稲刈りで忙しいのでしょうね。

南側は雲が高く筑波山が良く見えていました。
彼岸花が咲き始めました。
来週は彼岸ですね。
ここで暑さがおさまってくれるとよいのですが…。

ヤマホトトギスの花も咲き始めました。
秋の花です。

ゲンノショウコの花も元気に咲いていました。
これから秋の花がたくさん見られます。