羽黒山ポタリング
最高地点 羽黒山山頂 約453.6m
累積標高 約655.2m
2025.07.21〔走行距離 約46.0㎞〕
海の日で久しぶりの三連休です。
6月は休日がないうえに結構仕事が張っていたので、やっと休みだ~という感じ。
昨日の日曜日はたまっていた野暮用を片付けて、ポタリングは今日となりました。
今日も朝からとても暑い。
ポタリング出発時で気温30℃越え。
今日も酷暑日になりそうです。
それでも森林の中に入ると気温差がそれほど無くてもヒンヤリ感があります。
風が吹くとなおさらその感が増します。
自然のエアコンです。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
![]() |
![]() |
今日も朝から暑いです。 ポカリが足りなくなりそうです。 |
ポタリング時にこんな青空は久しぶり。 晴れすぎです。 |
![]() |
|
久しぶりに高原山が見えています。 でも早速雲がわき始めています。 |
|
![]() |
![]() |
猿沢の池は暑さに負けず相変わらず元気です。 |
スイレンの花も元気に咲いています。 |
![]() |
|
今日はこんな感じで結構華が咲いていました。 葉に負けないよう花の茎が長くなったような…。 |
|
![]() |
![]() |
今日も無事羽黒山山頂に到着。 今日は気持ちの良い風が吹いていて気持ちが良いです。 |
東側の景色も草が茂って見えなくなってしまいました。 しばらく八溝山方面はお預けです。 |
![]() |
![]() |
今日も頂上付近にはハイカーが沢山いました。 この展望所も草が茂ってきました。 |
日光連山方面は雲がわいてきました。 今日は夕立が来るかな~。 少し地面を冷やしてくれないと気温が下がりません。 |
![]() |
![]() |
宮司さんはお休みでした。 境内は結構静かでした。 |
南側にも少し雲がわいていました。 筑波さんは雲の中です。 |
![]() |
|
ヤマユリが本格的に咲き始めています。 今週末くらいまではまだ見られそうですよ。 |